2008-01-01から1年間の記事一覧

number - data - TrickPalace を更新しました。

http://www.trickpalace.net/data/number.htmSI接頭辞が一部正確でなかったようなので修正しました。 修正前:フルスペル 修正前:読み 修正後:フルスペル 修正後:読み yota ヨタ yotta ヨタ zeta ゼータ zetta ゼタ ...単純に参考にした元情報が間違っていた…

バグベアードを更新しました。

http://tricklib.com/cxx/ex/bugbeard/ 2008-06-05 以下の点を修正。 VC でバグベアード適用時に過剰となる警告を抑止する為に #pragma warning(disable:1011) を追加。 bug_thread_local_storage::init() に base_type::set_target_storage() を含める。 g+…

エラーハンドリングフレームワークを更新しました。

C++

http://tricklib.com/cxx/dagger/trickerr.h以下の内容の修正を行いました。 error_element_type クラスに throw_this() メンバー関数を追加。 error_element_type クラスの no_catched() メンバー関数のデフォルトの挙動として throw_this() を呼び出すよう…

Scala ML が機能するようになりました。

Scala ML を開設したもののなかなか公開設定が有効になってくれませんでしたが、やっとこさ有効になってくれました。参加者募集中です。以下のフォームから参加できるハズです...多分。 Scala MLに入ろう!! [MLの詳細] メールアドレス

boolean を更新しました。

C++

http://tricklib.com/cxx/ex/boolean/ 2008-05-27 以下の修正を行いました。 Windows環境にて Windows SDK 内の型名と衝突していたので boolean から tricklib::nullable_bool に改名。tricklib 名前空間は TRICKLIB_BOOLEAN_NAMESPACE で名称を変更可能。 …

VAIO type T ( VGN-TZ90NS ) を使い始めて早一年

ちょうど一年前の 2007-05-26 から VAIO type T ( VGN-TZ90NS ) を使ってるけど、ここ1年の自分のアクティビティの高さは間違いなくコイツのおかげです。侍と刀の関係じゃないけど、プログラマにとって相性のいいPCって非常に大切ですね。

Scala ML を開設しました。

http://www.trickpalace.net/scala/ プログラミング言語 Scala 全般に関する情報交換の場です。 今時、メーリングリストの類はもう流行じゃないのかもしれませんが、それでもこんなすばらしいと思えるプログラミング言語に関する日本語のメーリングリストが…

Hamigaki C++ ライブラリのドキュメントはどこ?

id:y-hamigaki さんの Hamigaki C++ ライブラリ をひょっとしたら仕事で使わせて頂くことになるかも? ...と、言うことでダウンロードしてみたんだけど doc/html のあたりを見ても HTML ファイルとか見あたらないし... ↓ここ見りゃいいのかもしれないけど、…

メモリー操作ユーティリティを更新しました。

C++

http://tricklib.com/cxx/dagger/trickmem.h以下の内容の修正を行いました。 C-style のキャストを廃止。 binary_ptr/const_binary_ptr のメンバー関数として operator - (), empty(), swap(), clear() を追加。 binary_data のメンバー関数として clear() …

Re: ビープが鳴るのは仕様です

トラックバック先の話の本質じゃないけど、ユーザーインターフェイスに対するマイクロソフトの姿勢についてちょっと補足。マイクロソフトは十年以上前から障害者や初心者にフォーカスを合わせてユーザーインターフェイスをデザインしています。 其の心は、障…

大容量ファイルI/Oの効率について 其の弐

id:NyaRuRu さんからコメントでご指摘を頂き、再計測したのですが下のような結果が得られました。 FILE_FLAG_NO_BUFFERING 指定のない ReadFile() #FF0000;">-赤線-:リニアにアクセス速度が低下していく。FILE_FLAG_NO_BUFFERING の指定がある場合にはリニア…

大容量ファイルI/Oの効率について

数百GiBクラス以上のボリュームのデータを処理してると極端にパフォーマンスが落ちちゃう問題だけど、原因の一つは、どうも大容量ファイルI/Oの場合にはファイルマッピングだと効率が悪いことにある模様(環境やその他の条件にもよるのかもしれないけど)。推…

テストコードのテスト

テスト駆動開発(TDD)だのテストファーストだので、昨今はテストを自動化していく習慣が浸透していっているように見受けられますが、その際に「テストコードのテストはどうすんのよ?」的な話題までは出ても「テストコードもテストを必ずやらなければならない…

バグベアードを利用したプロファイリング

今現在、バグベアードを利用してプロファイリングをやろうなどと、輪をかけて馬鹿なことを考えているとこなんですが、実際のところ、いまのバグベアードに一切手を入れなくてもバグベアードによって出力されたログを解析するツールを用意するだけでプロファ…

Visual C++ 以外、volatile の扱いがダメダメな件について

C++

昨日、g++ での volatile の扱いが微妙に変 というエントリーを書いたわけですが、その後 volatile 修飾対応を進めていると g++ 以外のコンパイラについても volatile まわりの問題が噴出し、付き合ってられないので volatile 修飾対応は断念しました。コン…

簡潔主義

http://d.hatena.ne.jp/haru-s/20080414/1208187716#c1208268703 でも述べてますが、今の自分の設計スタイルは完全・完璧であることよりは簡潔であることに重きをおきます。simple であることが best だと思っているわけではありません(betterである...ぐら…

g++ での volatile の扱いが微妙に変

C++

スレッドセーフの定義では「基本的に複数のスレッドからアクセスするオブジェクトには volatile 修飾しません?」などとコメントしつつも、その実、ほぼ全ての自作クラスは volatile 修飾に全然対応してなかったよなぁと、反省し、volatile 修飾対応を始めた…

スレッドセーフの定義(其の弐)というかリエントラントの定義というか...

C++

http://ja.wikipedia.org/wiki/リエントラントリエントラントなコードはスレッドセーフであるほか、データを壊すことなく処理を一時中断することもできる。Wikipedia での定義によるとリエントラントなコードはスレッドセーフということになっており、これは…

if (0 == obj.size()) → if (obj.empty())

直感的に理解しやすいコーディングスタイルを心がけてるんで "0 == ..." っていうイディオムは直感的で気に入ってて obj.empty() よりも好んで使ってたんですが、残念ながら obj.size() を利用するのは時として obj.empty() を利用するよりもパフォーマンス…

スレッドセーフの定義

C++

# 茶々入れ、失礼。m(_ _)m > id:y-hamigaki[Hamigaki]設計方針「何を以ってスレッドセーフとするか明示していないライブラリは怖くて使えない!」と言いつつ、自分のライブラリに何も書いてなかったので設計方針をドキュメントに追加しました。確かにそ…

古いバージョンを元に Credential Provider 関連ドキュメントの日本語訳をやっていた件について

途中までやってほったらかしにしてた Windows Vista Credential Provider Samples Overview の日本語への翻訳を再開したとこだったんだけど、元ドキュメントが更新されてないかチェックしたら、探し方が悪かっただけで以前翻訳をやり始めた時点で既により新…

手旗信号ってデジタル光通信だよなぁ。

...とかアホなことを考えてて「TDK Science Museum:光通信の系譜」とかってページを見つけた。そんで、このページの情報で初めて知ったんだけど、同期オブジェクトの「セマフォ(Semaphore)」って手旗信号のことだったのね。

バグベアードを更新しました。

http://tricklib.com/cxx/ex/bugbeard/ 2008-04-01 以下の点を修正。 BUG_MASK_SOURCECODE の追加。 "悪魔の契約" の「構文の制限」に "例外仕様構文" に関する記述を追記。 BUG_MASK_SOURCECODE に関しては...このマクロが定義されているとステートメントハ…

メモリー操作ユーティリティを公開しました。

C++

http://tricklib.com/cxx/dagger/trickmem.h以下のような内容のメモリー操作ユーティリティを公開しました。 ARRAY_SIZEマクロ ARRAY_ENDマクロ typedef unsigned char byte_type; binary_ptr/const_binary_ptrクラス binary_dataクラス memand()/memor()/me…

各個撃破

ソフトウェア開発やプログラミングのスピードを上げる方法はありませんか?いまさらながら反応してみるお。自分が考えてるようなことも含め概ね案は既に出尽くしてるように思うのですが、自分が効率化の為にやってることのひとつである各個撃破がでてないよ…

CMMI V1.2 モデル – 公式日本語翻訳版

http://www.sei.cmu.edu/cmmi/translations/japanese/models/index.html本家サイトにこんなものがあったんですね。本当、IPA は陰日向にいろいろ頑張ってくれてますね。

【密かな趣味が全公開--Amazonのウィッシュリスト、改め「ほしい物リスト」に注意?】

これはまたとんでもないことやらかしてくれましたね。ちなみに今現在自分の"ほしい物リスト"の内容は編集可能なのですが、他人の情報を検索しようとすると... 申し訳ありません。 システム内部にエラーがありました。問題はすでに記録済みで、今後調査を進め…

ATOK 2008

2週間ほど前に購入し、しばらく使っていたのですが明らかに ATOK 2007 より馬鹿になっています。【ちょっと馬鹿になったATOK2008】によるとやっぱりアルゴリズムをいままでのものから変更し、改悪しちゃった模様。orzいまの ATOK にはオンラインアップデー…

バグベアードを更新しました。

http://tricklib.com/cxx/ex/bugbeard/ 2008-03-10 以下の点を修正。 "悪魔の契約" に「順序不安定」を追記。 bug_compact_tree_logger の追加。 インクルードの <sys\timeb.h> のパスを <sys/timeb.h> に修正。 命名規則的に明らかにおかしいところ一部修正 BUG_SINT64_TYPE→bug_sint6</sys/timeb.h></sys\timeb.h>…

バグベアードを更新しました。

http://tricklib.com/cxx/ex/bugbeard/ 2008-02-25 inline指定が抜けてて複数のコンパイル単位から利用するとリンク時にシンボルが衝突する問題を修正。うっかりしてました。 それにしてもこうまで反応がないとちと寂しいな。しばらくは積極的に喧伝してみよ…